「第一志望ですか?」最終面接での答え方。返答に失敗しないための解答例


最終面接での質問では、スキルや人柄以上に「入社意欲」があるかどうかを判断していきます。特に「弊社は第一志望ですか?」や「弊社の志望度はどれぐらいですか?」などいった質問をされることが多くあると思います。
第一志望の企業については躊躇なく「第一志望です!」と答えれるかと思いますが、第二志望以下の企業に関しては、「嘘をついてまで第一志望って言うのは嫌だなぁ…」と感じる学生さんも多いのではないでしょうか?
だからといって「第二志望です。第三志望です。」と答えてしまうと、面接官から良い印象を与えることは出来ないでしょう。
なのでこの記事では、「御社は第一志望ですか?」の質問に対しての企業側の意図やその質問に対してのNGな答え方・正しい答え方をまとめて紹介していきます。

なぜ「弊社は第一志望ですか?」と面接で質問をするのか?

企業側はなぜ「弊社は第一志望ですか?」と質問をするのでしょうか?皆さんは疑問に思ったことはありませんか?
その質問の意図を理解することで、適切な回答を発言することができますので、まずは質問の意図を紹介していきます。

内定を出したら本当に入社してくれるか確認したいから

企業側の考えとしては「内定を辞退されたくない」のが本音です。もし内定承諾までして「辞退します」と言われたら企業側はとても困るのです。
そうならないために、内定を出したら本当に入社してくれるのかを確認するためにこの質問をします。
例えば学生さん側が「第一志望ではありません。第二志望です。」と答えた場合、企業側は「この子は内定を出してもうちには入社してくれないな」と判断することが多く、入社意欲の高い学生さんを確保してそこから内定を出すかどうかを判断していきます。

「弊社は第一志望ですか?」面接でのNGな答え方3選

まず「第一志望ですか?」の質問に対して正しい答え方を紹介する前に、この質問に対して上手く返答できるよう、NGな答え方から紹介していきたいと思います。
このポイントを押さえてることで、面接で落とされる確率がグッと下がるかと思います。

①第一志望群です。

え、第一志望群って答えてもいいんじゃない?って感じる方もいらっしゃるかと思いますが、「第一志望群です」と答えることで、「第一志望じゃないんだ…それだと内定は出せないなぁ」と考える企業もあるからです。また言い方を変えると「御社は好きな企業の中の一つです!」と言っているようなものなのです。
恋愛に例えてみるとわかりやすいです。もし気になっている人に「私のこと一番好き?」と聞かれたとします。それに対して「あなたは私にとって好きなタイプの中の一人だよ!」と答えるようなものなのです。言われた側としては「はぁ!?何偉そうに言って!!それならもういいわ!!」と感じてしまいます。これだと勿体ない気がしませんか?
なので出来るだけ「第一志望群です」と答えるのは控えましょう。

②だ…だだ第一志望です…(堂々と答えない)

このように迷いがある言い方や間が空いた言い方をしてしまうと企業側は「え、本当に第一志望か?」と疑問を持ってしまいます。
なので即答で「第一志望です!」と答えれるよう心掛けましょう。
また「第一志望です」という際に言い方ももちろん大事なのですが、目線を気にするのもとても重要です。下を見て「はい、第一志望です。」と言われてもなんか説得力がありませんよね。
そうならないためにきちんと相手の目を見てきちんと「第一志望です!」と言えるように準備をしときましょう。

③第一志望です。…で答え終わる

ただ単に「はい、第一志望です!」と言えばいいもんではありません。企業側は「なぜ第一志望なのか」の理由も聞きたいのです。
第一志望の理由をしっかりと伝えないと、「本気でここで働きたいのか?」と感じてしまうので、しっかり第一志望の理由をしっかり準備をして、上手く伝えれるように練習しときましょう。

「第一志望ですか?」最終面接での正しい答え方

ここからは「弊社は第一志望ですか?」の正しい答え方について例文を交えて紹介していきます。
この正しい答え方を面接で実践し内定を勝ち取りましょう!

「第一志望です!」と堂々と答え、後に第一志望の理由を述べる

この答え方が内定を獲得するための一番良い手段だと言ってもいいでしょう。
仮に第一志望の企業で無くても、第一志望と答えるべきだと思います。
特に最終面接ではスキルや人柄以上に、熱意や入社意欲が高いかどうかを判断して合否を出します。なので内定を獲得したいのであれば「第一志望です。」と回答するべきです。
また第一志望の理由を回答するときに、自分の就活の軸と照らし合わせて回答するのが重要です。

例文

はい、御社が第一志望です。私の就活の軸として、「○○を通じて将来の生活を豊かにする」が軸であり、その点から御社では身近な人々の生活を支える○○サービスを展開していることから、御社で働くことが一番自分の軸と合っているという風に考えているので、御社が第一志望です。

という風に就活の軸と企業のサービスや事業を紐づけ、その軸に一番合致するのは御社だと回答する事で、信ぴょう性のあり好印象を与えることが出来ます。

どうしても嘘をつきたくない場合は…

先ほどの「第一志望です!」と堂々と答え、後に第一志望の理由を述べるのがベストな回答かと思いますが、第二志望以下の会社の面接で「第一志望です」と嘘を伝えるのは嫌だなと感じる方も当然いらっしゃるかと思います。
そんな方には「現時点で御社は第一志望です。」や「第一志望の会社が御社を含め2,3社あります。」と伝えてるのも一つの手段かなと考えます。
実際に「嘘をついてほしくない」・「素直に本当のことを言ってほしい」と思う企業も少なくありませんし、その素直さや正直なところが評価され、内定を獲得するケースもあったりします。なのでどうしても嘘をつきなくない方はこのように工夫した伝え方を実践しても良いかと考えます。
ただこの回答は賛否両論あるかと思うので、面接官によっては「志望度がそんなに高くはないかもなぁ」感じられ、落とされるリスクがあるので、面接で実践するときは要注意です。

まとめ

いかがだったでしょうか?「弊社は第一志望ですか?」の最終面接での質問の意図や質問に対する答え方など紹介してきました。
この質問は合否に関わるとても重要な質問なので、今回の記事を参考にし、堂々と伝えれるよう準備しておきましょう。