社会を勉強し、自分が将来やりたいことを見つけるため、多くの人が経験するインターンシップ。
大型の休み期間になると、「インターンに初めて参加します!」という方も多いのではないでしょうか。
そんな時に、頭を悩ませる要因の1つが職場に着ていく「服装」です。
「どんな服で会社に行けばいいんだろう?」
「私服で参加して良いみたいだけど、普段通りの服装で問題ないのかな?」
など、不安は尽きないものです。
そこで!
今回の記事では、インターンシップに参加する際におすすめの服装を紹介します。
それぞれのインターンシップの場に適した服装で、有意義な時間を過ごしましょう!
インターンに参加する多くの場合、企業の担当者と一緒にオフィスで働くことになります。
ですが、スーツを着ていたり、私服だったり、ユニフォームがあったりと、服装は参加する企業によって様々。必ずしもスーツを着用する訳ではありません。
インターン生としてどのような服装が良いのか、ご紹介します。
ほとんどの企業の場合、インターン生に着用して欲しい服装を指定しています。
まずは、ナビサイトや、大学の就職支援課、企業のホームページなどを確認して、着ていく服装が指定されているかどうか、どんな服装が指定されているのか、確認しましょう。
スーツ着用を指定される場合、その企業で働く社員もスーツを着用している場合がほとんどです。
営業の現場や、出勤する際など、企業のお客さんから見れば、たとえインターン生であっても、その企業の関係者として見られます。
インターンに参加する以上、企業の一員として過ごせるように、スーツを着用して過ごしましょう。
近年のインターンシップでは、服装を特に指定せず、自由な服装を認めている企業が増えてきています。
言葉をそのまま信用し、ラフな服装でインターンに参加したら、周りの参加者は全員スーツだった、という経験がある方もいるのではないでしょうか。
それらの企業はなぜ服装を指定しないのでしょうか。
主な理由をピックアップしていきます。
コンサル系の企業や、ITエンジニアなど、業種や職種によって、その企業で働いている人自体が服装自由、という企業もあります。そのため、会社の一員として業務を経験してもらうインターン生にも自由な服装で参加してもらっているのです。
インターンを通して会社勉強をしてもらう中で、見た目や服装に捉われず、学生の持つ個性を見たい、と考えている企業も少なくなりません。そのような企業の場合、働く人はスーツや制服を着用していても、インターン生は「服装自由」としているのです。
インターンに参加される学生さんがいつも着慣れていないスーツを着ることによって必要以上に緊張してしまい、せかっかくの学びの機会にいつも通りの力を発揮できない、ということを聞く場合があります。普段通りの服装をしてもらうことで、出来る限り緊張を少なくしようとしているのです。
スーツの下は白地のワイシャツにネクタイ、ベルトと革靴が一般的です。
まずは、各服装アイテムの基本を確認しましょう。
インターンに参加する際のスーツは基本的に、黒色に無地のリクルートスーツを着用しましょう。その他、紺色、ダークグレーでも構いません。インターン先の社員の方がデザイン性の高いスーツを着ている場合でも、リクルートスーツを着用するようにしましょう。
基本は、長袖白色のワイシャツです。
ワイシャツにしわがあると非常に目立つため、丁寧にアイロンをかけてしわの伸ばしておきましょう。
また、ワイシャツの下に色のついた下着を着用していると、ワイシャツの上から透けて色が見えてしまいます。必ず、下着も白色を選ぶようにしましょう。
ネクタイの色や柄は、比較的自由に選ぶことができますが、レジメンタルストライプ柄がおすすめです。無地だと地味過ぎますし、ドットだと少しカジュアル感が出てしまいます。
また、ネクタイの色によって相手に与える印象が変わるとも言われています。
赤色 | 熱意、リーダーシップ |
青色 | 冷静さ、誠実さ |
緑色 | 穏やかさ、協調性 |
など、与えたいイメージよってネクタイの色を使い分けている社会人も少なくありません。
自分の性格に合った色選びにもチャレンジしてみましょう。
ベルトは革製の黒無地が無難です。ネイビーのスーツの場合は、ダークブラウンのベルトもおすすめです。ゴムベルトや布素材のベルトはスーツに合いませんので、選ばないようにしましょう。
靴は革靴を履きましょう。色は黒が基本です。。
スーツによってはブラウン系の色が合う場合もありますが、インターンを考えると黒がベストです。
柄はウィングチップやモカは避けて、プレーン(柄なし)を選びましょう。
黒無地のビジネスバッグを選びましょう。インターンだけでなく就活でも使えるように、A4サイズが入り、底に脚が付いているタイプがおすすめです。
高価なバッグでなくても大丈夫ですので、就活兼インターン用として購入しておくと良いでしょう。
「私服でお越しください」と言われた場合何を着ればいいのでしょうか。私服で動きやすい服装ならなんでもいいの?と悩む人が多いかと思います。
私服指定であっても、普段通りのラフな格好はNGです。「オフィスカジュアル」を意識した服装にすることがポイントです。
「ジャケット」は必ず着るようにしましょう。カジュアル過ぎるデニム・スウェット素材は避けてください。
私服は個性が出ますが、職場で出し過ぎると印象はあまりよくありませんので、シンプルでキレイめなジャケットがおすすめです。
ジャケットの下のインナーはシャツがベターですが、季節によって変わります。
夏:白や黒、グレーなどの無地のTシャツ、またはシンプルな白のオックスフォードシャツ
冬:シャツだけ、またはニットやカーディガンの重ね着も可
ジャケットスタイルに合わせやすい「チノパン」がベターで、キレイめなデザインのスラックスでも大丈夫です。色は黒、グレー、ベージュ、ネイビーなどの合わせやすい色を選びましょう。
ジャケットスタイルが基本なので、足元は革靴がベストです。
また、ジャケットに合うのであればデッキシューズでも良いでしょう。普段も履いている場合はは、キレイに磨いておきましょう。
おすすめはビジネスバッグです。あまりに服装とマッチしないと感じる場合は、ジップのついている革製のトートバッグでも良いでしょう。
リュックなどはカジュアル過ぎるので、おすすめしません。
関連:【これで決まり!】インターンで「私服参加OK」と言われたら?季節に合わせた男女別コーデ&アイテム10選!
女性の服装もスーツが基本です。細かいポイントが男性とは異なりますので、ご紹介していきます。
男性と同様、黒無地のリクルートスーツが基本です。パンツとスカートどちらがいいか悩む人もいるかと思いますが、好みや個人差もあるのでどちらでも構いません。サイズが合ったものを正しく着こなすことが大事です。
シンプルな白無地のワイシャツを着用しましょう。スキッパータイプ(襟を開いて着るタイプ)でもレギュラータイプでも問題ありません。
パンツスタイルのスーツを着用する場合は、なるべくシンプルなベルトを付けるようにしましょう。ベルトの色は黒か茶系が無難で、素材は革がおすすめです。
形は、無地で、細めのタイプものにしてください。エナメルのような光沢があるものは避けましょう。
黒色のプレーンパンプスを選びましょう。
スーツの色に合わせて白やベージュを選ぶ人もいますが、インターンでは黒無地のスーツが基本ですので、パンプスも黒色にしてください。
黒色でA4サイズが入る自立タイプのものを選びましょう。女性は鞄を肩にかける人が多いと思いますが、種類によっては持ち手が固くて肩が痛くなる場合があります。ですので、きちんと使い心地を試した上で購入するようにしてください。
女性は男性と比べて服装を選択する幅が広いのが特徴です。
しかし、あまりにカジュアル過ぎるものはインターンに適していません。気をつけなければいけないのは私服だけでなく、ピアスやネイルなども同様です。 清潔感と動きやすい服装を重視して選びましょう。
基本的には、ジャケットかカーディガンを着るようにしましょう。
どちらかを着用しておけば、問題はありません。
インナーは、選択できるアイテムが多いので迷われる方も多いと思います。
シャツ、ブラウス、カットソー、ニットなどバリエーションが豊富ですが、季節に合わせたもので、シンプルなデザインのものを選ぶようにしましょう。
襟元や袖、裾にレースを使ったデザインであれば、女性らしさも出るのでおすすめです。 迷った際は、ブラウスを着用するようにしましょう。
スカートでもパンツでも、好きな方を選んで問題ありません。
スカートの場合は、膝丈のものを選び、裾が広がり過ぎないタイプを選びましょう。
パンツの場合は、股上がゆったりしすぎない、細目のシルエットの9分丈のものを選びましょう。
パンプスを履くようにしましょう。スカートにスニーカーなどの組み合わせをしてしまうとカジュアル感が出すぎてしまいます。一方、9分丈パンツの場合でも、足元が強調されてしまうため、よくありません。
華美なデザインでなければ、普段使用しているカジュアルバッグでも問題ありません。シンプルで服装に合ったものを選びましょう。
また、どうしても不安なときには、ビジネスバッグを使用しましょう。
露出のしすぎは、ビジネスマナー違反だとされています。暑い季節でも肌の露出をおさえられるように、カーディガンがあると便利です。スカートやパンツも、丈の短いものは避けましょう。
ビジネスにおいてはカジュアル過ぎるため避けましょう。シンプルな色のパンツが好ましいです。
デートでも合コンでもないのに、高価な服装で参加する必要はありません。動きやすく気軽な服装が、好印象を与えます。。
オフィスでは必ず肌色のストッキングを履いて、生足は避けましょう。サンダルもカジュアル過ぎてだらしない印象になるため、基本的にはNGと覚えておきましょう。。
ジャケットにはボタンがついていますが、シャツのようにすべてを留める必要はありません。一番下のボタンは、留めるものではなく飾りになります。シルエット的にも外しておいた方がキレイに見えますので、留めないようにしましょう。
学生生活の中で、規則としてダブルだった人もいるかもしれませんが、就活シーンではカジュアルすぎるため避けてください。
スラックスの折り目やスカートのプリーツにも気をくばるようにしましょう。センタークリース(中央の折り目)やプリーツがしっかり付いていないスーツスタイルは、だらしないの印象になってしまいますので、注意しましょう。スラックスやスカートをお手入れするためには、霧吹きなどを使用して、シワ対策をしておきましょう。
最後に、インターンシップに参加する際に、よくある服装の困りごとをピックアップして解説していきます。
「服装自由」と指示された場合は私服でも構いません。仮に、私服で参加している人が少ない場合でも、これまでの記事で説明してきたオフィスカジュアルを意識した服装で問題ありません。自信を持ってインターンに臨みましょう。
オフィスカジュアルとして自分の服装がふさわしいか、自信がない場合もあるでしょう。また、他のインターンが全員スーツであればどうしよう、と心配になる場合もあるかと思います。
どうしても不安がぬぐえない時は、リクルートスーツで参加すれば間違いありません。私服でインターンに参加したいが準備できないような場合は、スーツで参加できるようにしておきましょう。
「スーツ着用」の場合は原則として、夏場でもインターン生はしっかりとスーツを着る必要があります。ですが、企業からクールビズやノーネクタイを促す連絡が来た場合には、それに従って問題ありません。
この時も、ジャケットやネクタイを必ず持っていくようにしましょう。
社会人でもクライアントや目上の方に会う際には真夏にもジャケットだけは持っていきます。着ないのに持っていくのは面倒かもしれませんがが、マナーとして持参するようにしましょう。
インターンでは、服装を通してマナーを見られています。間違いに気付いた時は「恥ずかしい!」と感じるかもしれません。ですが、よほどひどい服装でない限り、取り返しのつかない失敗になってしまうことは稀です。
もちろん企業側も、インターンに参加する学生が、社会に出る前だということも十分にわかっていますので、必要以上に悩むことはありません。
インターンは社会を勉強するまたとない機会です。一度の間違いにとらわれ過ぎす、いろいろな学びを得られるよう、前向きにインターンに臨みましょう!