職場体験を通して企業・社会のことを学び、自分のことも知ってもらえるインターンシップ。せっかく参加をするなら充実した経験をしたいものです。
ですが、初めて参加される場合など「何を持っていけば良いの?」と不安に思う人もいるかも知れません。
この記事ではそんな不安を解決し、少しでも充実したインターンシップを経験してもらえるようなお役立ち情報を紹介します!
インターンシップへの参加が決定すると、インターン先の企業から確認の連絡が入ります。このときに、当日必要な持ち物などについて説明があることがほとんどです。
企業から指定を受けたものは、しっかりと準備をしておくことが基本です。
以下に、もしインターン先の企業から指定がなかった場合でも一般的に必要とされるものをリストにまとめました。インターンに参加する際の参考にしてみてください。
・受付票など必要書類
・履歴書、エントリーシートのコピーなど応募書類
・筆記用具
・メモ帳
・携帯電話、スマートフォン(緊急時に連絡するのに必要)
・ハンカチ、ティッシュ
・印鑑
契約書や申請書などに捺印の可能性があるため。
・腕時計
勤務中は携帯電話で時間を確認できない場合もあるため。
・薬(目薬、頭痛薬、胃腸薬など)
せっかくのインターンシップを万全の状態で過ごせるように。
・領収書
企業によっては交通費などが出る場合もあるため。
・スケジュール管理ツール
・大学の年間行事予定(スケジュール調整の際に必要になる可能性もあるため)
・折りたたみ傘
・健康保険証、運転免許証など身分を証明できるもの
・名刺入れ
・名刺(もし持っているのであれば持っていこう)
・化粧道具(万が一崩れてしまうこともあるため)
・ストッキング
・メガネ(コンタクトの人もあれば持っていこう)
・SNSアカウント
・地図アプリ、乗換案内アプリ
・クリアファイル
・充電器
インターンシップの際に必要なもの・便利なものをまとめてみましたが、どうしても不安が残る時には、直接、聞いてみることも大事です。社会人の基本は「報告・連絡・相談」です。事前に持ち物について相談することはまったく失礼なことではありません。
たずねる際にはきちんと、相手の企業の営業時間とインターンシップの担当の方の名前を確認した上で連絡をしましょう。
当然、忘れ物をしないようにするのが一番大切ですが、誰しもミスはあるもの。万が一、当日になって忘れ物に気づいた場合は、落ち着いて企業の担当者の方に連絡をしましょう。
仕事の本質は、信頼関係の積み重ねです。「またあなたに任せたい!」と言われるような関係を築いていくことを目指しましょう。
先ほども書きましたが、社会人の基本は「報告・連絡・相談」です。特に、ミスや失敗などはなかなか言い出しにくいものですが、時が経てば経つほど信頼関係を取り戻すことが難しくなります。自分のためにも、相手のためにも、悪い知らせほど迅速に報告するように心がけましょう。
人の話を聞く時にメモをすることのメリットとは何でしょうか?メモを取ることにはさまざまな効果があります。ここでは大きく「理解を深めることができる」「形として残すことができる」という2点に絞って話したいと思います。
相手の話をただ漠然と聞き流すだけでなく、インプットされた情報をその場で自分の言葉に置き換えてアウトプットすることで、より深い理解を得ることができます。
メモとして形に残すことで、後から見返すことできます。ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスによれば人間の記憶は1時間後には44%、1日後には26%しか残らないと言われています。
インターンシップでは、新しいことや慣れないことをたくさん経験することになるはずです。その経験を、何度も見返すことのできるように残しておくことで、他の場面でも活かすことができるようになります。
メモを取ると言っても、ただ相手の言葉をそのまま書き起こすだけでは、その学びを実践することはできません。大切なのは、自分なりに理解して知識として定着させることです。です。
ただし、相手の言葉の真意と自分の理解が必ずしも合っているとは限りません。自分の理解が合っているかを相手に確認をする「理解のすり合わせ」を行ったうえで、メモに書き記すようにしましょう。
具体的には、相手の発言に対して「~ということでよろしいですか?」「~ということで間違いないですか?」とたずねてみることがポイントです。
相手の意を汲んだメモを書き取れるようになると、インターンシップの経験がグッと濃いものになるはずですよ!ぜひ活用してみてください!
インターンシップで同じプログラムを経験しても、準備の質・心構えによって得られる成果は異なってきます。自分が何を見たいのか・聞きたいのか・知りたいのか、目的意識をもって準備に臨みましょう。
インターンシップの意義は、各企業でのリアルな体験と仕事への共感にあります。学生ではなく社会人としての立居振舞いを意識することで、その価値をより高めることができます。
しっかりと準備をする、「報告・連絡・相談」をする、「理解のすり合わせ」を行うといった、社会人としての当たり前を身につけましょう。
みなさんが充実したインターンシップ生活を送れますように!!!